オーストラリアからの生徒7名が来校
夏のオーストラリア語学研修および、ターム留学先であるオーストラリアの「メルトン・クリスチャン・カレッジ」の生徒7名が、10月25日(木)森村学園に到着しました。3日間の滞在中、様々な授業を体験し、部活動にも挑戦しました。
夏のオーストラリア語学研修および、ターム留学先であるオーストラリアの「メルトン・クリスチャン・カレッジ」の生徒7名が、10月25日(木)森村学園に到着しました。3日間の滞在中、様々な授業を体験し、部活動にも挑戦しました。
入試問題解説会のホームページ受付を、11月1日(木)から開始いたします。
<入試問題解説会>
(普段の説明会の内容とは異なり、入試問題に関する解説に特化したイベントです。)
日時 12月8日(土)14:30~16:30
6年生(児童)にとっては、入試当日に使用する教室にて、過去の問題等を使いながら答案を作成するポイントを教科担当者から聞くことができるチャンスです。また、試験中に机の上に出してよいものは何か、椅子や机の様子はどうか、トイレの場所はどこかなどを知っておくことは、入試本番のシミュレーションになることでしょう。全ての保護者および、5年生以下の児童は、説明会会場にて答案作成上のポイント等を解説します。
なお、帰国生入試のみを受験する予定の6年生児童は、入試問題解説会では「2科目(国語・算数)」を受講してください。入試問題解説会では「英語」の解説授業は行いません。
平成30年度 中等部・高等部編入学試験(第3学期編入)の募集要項をアップいたしました。詳細は、「中等部高等部編入学試験」というバナーをクリックしてご確認ください。
来週から中等部3年生がニュージーランド修学旅行に出かけるため、ESS部では10月26日(金)、少し早いHappy Halloween Party を行いました。
まずは北海道から取り寄せたジャンボカボチャをカービングしてJack o’Lantern を作りました。
部員は思い思いのコスプレをしてハロウィーン気分を楽しみました。
40周年となった今年度のみずき祭のテーマは「秋桜」。これからもみずき祭が、貴方に花々のような笑顔を咲かせることができる場所であることを願い、生徒たちが決めたテーマでした。実行委員長を中心とした生徒会執行部がリーダーシップを発揮し、各団体が力を合わせて準備を進めてきたことをお伝えできたと思います。
今年もたくさんのお客様にお越しいただき、心から御礼申し上げます。
<開催日時>
9月16日(日)11:30~17:00 および 17日(月・祝) 9:30~16:00
*プログラムにつきましては、トップページのバナーでご確認いただけます。
<受験希望者の事前入場受付について>
中等部への受験をお考えの方は、本校のホームページより事前に入場受付ができます。これは、入場時における正門付近の混雑緩和のためですので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◎受付方法
①ホームページのトップページにある「公開行事等お申込み」バナー(緑色)をクリックしてください。
②「ログインして申し込む」ボタンをクリックしてください。(ID登録が必要です。)
③ログイン後、「イベント一覧」画面から「文化祭(みずき祭)第1日目」もしくは、「文化祭(みずき祭)第2日目」を選び、「詳細/申込」ボタンをクリックして必要事項を入力してください。
④すべての質問事項に回答をご入力後、「受付票」ボタンが表示されます。
⑤「受付票」ボタンをクリックし、受付票をプリントアウト(A4サイズ)してください。
◎文化祭(みずき祭)当日
本校の正門で「ホームページ予約済み受付カウンター」にお並びください。その際に、上記⑤でプリントアウトした「受付票」をご提出ください。
◎その他
*両日ご来校される方は、お手数ですがホームページで「第1日目」と「第2日目」の両方をお申込みください。ご来校の際はそれぞれの日の「受付票」をご用意いただき、正門受付にてご提出ください。
*ホームページでの事前受付をされていない方は、正門受付にて「来校者カード」をご記入の上、ご入場ください。
平成31年度(2019年度)の募集要項(一般入試・帰国生入試)が完成しました。HPでは、トップページのバナー(最上段)、もしくは「受験生の皆様へ」から「募集要項」のページにお進み頂きご覧いただけます。
9月1日(土)、第2学期がスタートしました。朝ホームルームの時間を利用して、「大地震対応訓練」を実施しました。生徒たちは机の下に隠れ机の脚をしっかりとつかむなど、担任からの指示に基づき落ち着いて行動をしていました。ホームルームが終わり、次は体育館にて始業式が行われました。まず初めに、ドイツからの留学生の紹介、新任の先生の紹介が行われました。その後、髙橋校長は、京セラの創業者稲盛和夫氏のエピソードに触れ、「新学期は新たなスタートのチャンスです。本当に変わりたいならば基礎からやり直すことです。勉強は根本がわかることによって加速します。普段の学習に加えてプラスアルファの努力ができるかどうかが大切です。」と全校生徒に語りました。次は表彰式。中等部高等部ともに全国大会に出場した新体操部、神奈川の選抜選手としてU18フットサル大会で優秀な成績を収めた高等部女子の3選手、陸上競技部(中高男女)、テニス部(中高男女)に賞状等が授与されました。最後は生徒総会。中等部生徒会役員、高等部生徒会役員、各委員会の委員長の承認の後、2週間後に迫る「みずき祭」の実行委員長から生徒たちへメッセージを送りました。
ジーロンググループもホストファミリーを招いて、フェアウェルパーティを行いました。生徒達は修了書をひとりひとり受け取っ
メルトンクリスチャンカレッジでは、フェアウェルパーティーを行いました。生徒達はコツコツと心を込めて作ったギフトを、それぞれのホストファミリーに渡しました。手紙を読む手や声は震えていましたが、3週間の想いと感謝を英語で伝えることができ、充実した表情 を見せていました。パーティーの後半では、たくさん話し合って準備したパフォーマンスを発表しました。校歌、空手、浴衣と盆踊り、けん玉、ピアノ演奏、スキヤキsong。躍りや歌詞、全体の流れの確認を確実に行い、発表に望みました。「今までで一番良いフェアウェルパーティーだったよ!」とホストファミリーに言ってもらったことで、自分たちの想いが伝わったことを実感できたようです。今週末を過ごしたら、いよいよ研修は終わります。生徒達には最後まで思いきって楽しみ、ここでの研修が更なる成長や自信に繋がるものになるよう、また、ここで出会った人達との絆を大切に、過ごしてほしいと思います。