「学校案内(パンフレット)PDF版」が完成しました
この度、「学校案内(パンフレット)」をフルモデルチェンジし、そのPDF版が完成いたしました。下記のURLからご覧いただけます。
https://www.morimura.ac.jp/jsh/introduction/pamphlet/
この度、「学校案内(パンフレット)」をフルモデルチェンジし、そのPDF版が完成いたしました。下記のURLからご覧いただけます。
https://www.morimura.ac.jp/jsh/introduction/pamphlet/
5月9日(土)に予定されておりました「ミニ説明会」は、残念ながらコロナウィルス感染拡大防止のため、「中止」とさせていただきました。
そこで、「ミニ説明会」に代わる企画として、「ワンポイントWeb説明会」を3回に分けて配信することにいたします。第1回めのテーマは、「未来志向型教育」です。Youtube公式チャネルに公開いたしましたので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=wWT_7NZLK60
江川校長によるメッセージ動画「受験生へのエール」を、Yutube公式チャンネルに公開いたしましたので、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=l5EHQ3iAxW0
5月9日(土)、「Youtube公式チャンネル」を開設いたしました。森村学園の様々な特徴を、動画で配信いたします。
下記のURLをクリックしてご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCTYuiEFtzG1fLUzO3V9Prjw
【校長メッセージ(第20回)】を更新しました。タイトルは、「休校延長に寄せて」~朝陽は必ずまた昇る!~ です。
5月10日(日)までとお知らせしておりました休校期間を、5月31日(日)まで延長することを決定致しました。
詳細は、下記のPDFデータ(新型コロナウィルス感染拡大予防に係る休校期間の延長について)でご確認ください。
【校長メッセージ(第19回)】を更新しました。タイトルは、「創立記念日に寄せて」です。
【校長メッセージ(第18回)】を更新しました。タイトルは、「この間、今、皆さんに伝えたいこと(その7)」~必要なのは「冷静さ・感謝・寛容」~です。
【大学入試結果 Topics】
東京大学 1名(現役)
京都大学 1名(現役)
大阪大学 1名(現役)
東京工業大学 1名(現役)
(国公立大学合計 27名(昨年25名))
自らの進路に対して、生徒一人一人が主体的かつ継続的な努力を積み重ねた結果、東京大学や京都大学を含む国公立大学への合格者数が昨年を上回る27名(現役24名)となりました。また今年は、University of British Columbia(THE世界大学ランキング34位)をはじめ、海外大学に過去最高の10名(現役9名)が合格しました。
大学入試結果は、下記のURLでご覧いただけます。
https://www.morimura.ac.jp/future/result/
*卒業生数182名
*THE世界大学ランキングの詳細は、下記URLでご覧いただけます。
*読売新聞オンラインでも取り上げていただきました。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO044652/20200406-OYT8T50037/
延期開催の予定をしておりました5月9日(土)の「管弦楽部定期演奏会」は、コロナウイルス感染拡大の影響により、「中止」とさせていただきます。お知らせが大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。楽しみにしていただいたお客様には大変申し訳なく存じます。
なお、来年の定期演奏会は、2021年4月3日(日)を予定しております。
【校長メッセージ(第17回)】を更新しました。タイトルは、「この間、今、皆さんに伝えたいこと(その6)~緊急事態宣言発出を受けて:心のケアの大切さを~」です。
【校長メッセージ(第16回)】を更新しました。タイトルは、「今年度入学式当日お話しする予定だった校長式辞です」です。
「校長メッセージ(第15回)」を更新しました。タイトルは、「この間、今、皆さんに使えたいこと(その5)~ICTを活用した授業を始めます~」です。
「校長メッセージ(第14回)」を更新しました。タイトルは、「この間、今、皆さんに伝えたいこと(その4)~感染症に勝つために~」です。
「校長メッセージ(第13回)」を更新しました。タイトルは、「この間、今、皆さんに伝えたいこと(その3)」です。
「校長メッセージ(第12回)」を更新しました。タイトルは、『「在校生、そして卒業生の皆さんへ」~合言葉を胸に~』です。
「校長メッセージ(第11回)」を更新しました。タイトルは、『「3月20日卒業証書授与式について」~どうか暖かくして、臨んでください~』です。
第15回管弦楽部定期演奏会「延期」のおしらせ
今回のコロナ・ウイルスの感染拡大に伴い、春休み中の練習時間の確保が困難となりました。そのため、4月12日に予定しておりました「第15回管弦楽部定期演奏会」を下記の日時に延期することに致しました。すでにメール・お葉書等で申し込みをされた方々にはこれより延期のご案内をさせていただきます。引き続き、メール、お葉書等にてお申し込みを受け付けておりますので、何卒よろしくお願い致します。
延期後の日程 2020年5月9日(土)
18:00開場 18:45開演 20:40終演予定
会場(変更なし):ミューザ川崎シンフォニーホール
なお、当初予定しておりましたロビーコンサートは行いません。プログラムも一部変更させていただきますのであらかじめご了承ください。
例年、高等部卒業式の日には、後輩たちの門出を祝うために多くの既卒生の皆さまに来校いただいています。しかしながら、今回の高等部卒業式では新型コロナウィスル感染拡大防止措置の観点から、来校はお控えいただくようにお願い致します。正門付近や駅周辺での待ち受けも近隣へのご迷惑になりますのでご遠慮願います。
「校長メッセージ(第10回)」を更新しました。タイトルは、「この間、今、皆さんに伝えたいこと(その2)」です。
3月25日(水)~30日(月)に開催を予定しておりました「第7回森村学園中等部高等部美術部展覧会」は、新型コロナウィルスの影響を鑑み、大変残念ではございますが「中止」とさせていただきます。
「校長メッセージ(第9回)」を更新しました。タイトルは、「家庭学習日期間中の今、皆さんに伝えたいこと」です。
先週末の緊急措置により、保護者の皆様には多くのご負担をおかけすることとなり、申し訳ございません。 2 月 28 日(金)に e-pa にて配信しましたお知らせ( 「新型肺炎をめぐる緊急措置について」)を 通じ、期末試験の実施について、中止の可能性も視野に入れつつ、実施の予定とお伝えしておりました。この間、実施に向けたさまざまな安全対策を検討して参りましたが、国内 ・県内における感染被害の危険性は、依然高止まりの状況にございます。 学年末の学習の成果を測る機会を逸することは大変遺憾ではございますが、本日、期末試験の中止を決定することにいたしました。 この措置に伴い、期末試験を予定していた教科・科目については、1・2学期の各学期 総合成績をもとに学年総合成績を算出することとします。
そこで、改めまして 2 月 29 日(土)から 3 月 18 日(水)までを家庭学習日とさせていただきます。追認措置等を除き、この間の登校は原則禁止となります。 なお、19 日(木)終業式・中3卒業証書授与式、20 日(金)卒業式、春休み中の活動につきましては、追ってお知らせをいたします。
以上、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
新型肺炎をめぐる昨日来の政府発表を受け、次の緊急措置をとることにしましたので、お知らせいたします。
〇2/28(金) 6校時終了後、16:00までに完全下校(部活は中止)
〇2/29(土)・3/2(月)・3/3(火)を臨時休校とする。
29日(土)9:00~12:00の間のみ、試験に必要な教材等の持ち帰りや質問等に限って登校を認めます。
〇3/4(水)~3/7(土)の期末試験は予定通り実施する。(3月2日更新)
〇試験終了後の3/9(月)以降は、再び臨時休校を継続する。ただし3/12(木)答案返却日のみ一コマ15分に短縮して実施する。(3月2日更新)試験休み中の諸活動はすべて中止とする。
〇終業式・卒業式・春休み中の諸活動の実施については、現時点では未定とする。
今後の動向によっては、さらに踏み込んだ対応を行う場合もございますので、あらかじめご承知置き願います。
新小6・小5保護者対象 森村学園教育セミナー 中止のお知らせ
春寒の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、ホームページでご案内しておりました「新小6・小5保護者対象 森村学園教育セミナー」ですが、この度の新型コロナウィルスの影響拡大に伴い、開催に関して状況を注視してまいりましたが、全国で感染が広がり、終息の見込みが立たないため、誠に勝手ながら教育セミナーの開催を中止させていただくことになりました。すでに参加のお申し込みをされた皆様には大変なご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。
今後改めて教育セミナーを企画検討し、決まり次第お知らせいたします。
寒さの中にも春の兆しが感じられる昨今、皆様のご健康と益々のご発展を祈念申し上げます。
2月20日(木)、「新型コロナウィルス感染症への対応について」のお知らせを各ご家庭に配信いたしました。下記のリンクをご参照ください。
◎森村学園中高等部管弦楽部第15回記念定期演奏会のお知らせ
管弦楽部では下記の日程で演奏会を行います。
◆日時:2020年4月12日(日) 13:30開演(12:30開場/12:50~ロビーコンサート)
◆会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
◆曲目:L.v.ベートーヴェン/交響曲第8番 ヘ長調 Op.93
M.プレトニョフ/アダージョ「オーケストラのための13の小品」より
A.ハチャトゥリアン/組曲「仮面舞踏会」
A.L.ウエバー/「オペラ座の怪人」セレクション
久石 譲/交響組曲「千と千尋の神隠し」
「ディズニー グランドメドレー」 他
入場無料は無料となっておりますが、お申し込みが必要となりますので、下記のアドレスに①お名前 ②お電話番号 ③ご来場人数 をご明記の上、お送りいただきますようお願いいたします。後ほどこちらから返信させていただきます。
なお、こちらからのメールを受信いただけるよう、ドメインの設定をお願いいたします。
E-mail: morimuraphil@gmail.com
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。
◆お問い合わせ 森村学園中高等部管弦楽部(三枝・深井)
TEL: 080-5464-8786
新小6・小5保護者対象
「森村学園教育セミナー」のお知らせ
国際バカロレア(IB)教育の国内第一人者であり、本校の教育アドバイザーを務める大迫弘和先生をお招きし、「令和の教育:新学習指導要領が目指すもの」についてお話しいただきます。
【日時】 2020年2月29日(土) 14:30~16:00 (14:00受付開始)
【会場】 本校 ホール
【プログラム】
1)令和の教育 新学習指導要領が目指すもの
講師 大迫 弘和先生
2)国際交流・多言語教育センターの発足について
*詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.morimura.ac.jp/pdf/home/seminar2020.pdf
【お申し込み方法】(お申し込み開始:2月8日)
「公開行事等お申込み」バナーをクリックしていただくか、下記URLからお進みいただき、必要事項をご入力ください。
海外居住者対象「編入学試験募集要項」を更新いたしました。
詳細は、「中等部高等部編入学試験」バナー、もしくは下記URLをご参照ください。
2020年度入学生より、英語の学習歴に応じた「ルート別授業」を採用し、個々の英語力を最大限に伸ばす学びの環境を整えて参ります。詳しくは下記の「Route.pdfをダウンロード」をご参照ください。
(2020年1月28日 保健室発信「ほけんだより」より)
例年に比べ暖冬のせいかインフルエンザもまだ大きな流行になっていない今年。…と思ったら、中国武漢を中心に新型コロナウイルス(WHOが2019‐nCoVと名前をつけました)による新型肺炎の感染が広がっており、日本でも連日ニュースになっています。
<続き>は、下記のPDFからご覧いただけます。
受験生の皆さまへ
受験生の皆さんは日々入試に向けて頑張っておられることと思います。さて、東日本大震災の経験から私たちはいつ、そうした天変地異に見舞われるかわかりません。それが大事な受験の日ということもありえます。そこで、東京都と神奈川県の私立中学校・高等学校では、もしもの場合に備え、皆さんが安全にそして安心して受験できる体制を準備しています。
1)軽微な地震によって電車が遅れた時には、各学校が試験の時間を変更するなどして対応することがあります。
2)ほぼ全ての電車が止まり、動き出す見込みがたたないような大きな地震が起こった時には、東京都と神奈川県の全ての私立中学校・高等学校は、予定されている入試を全て中止し、後日、一斉に繰り下げて再開することで、皆さんが混乱しないようにします。
地震が起こったらあわてずに、まずは必ず受験校のホームページで対応を確認してください。
一般財団法人 神奈川県私立中学高等学校協会
一般財団法人 東京私立中学高等学校協会
広報誌(Miraiの森Vol.2)をアップいたしました。テーマは、「ICT教育」です。
トップページのバナー「Miraiの森」をクリックしていただくか、下記のURLからもご覧いただけます。
令和2年度(2020年度)の一般入学試験の出願状況を、「中等部入試出願状況」バナー、もしくは、以下のURLからご確認いただけます。
*入学手続は、インターネット決済となります。
以下のURLから入学金のお手続きをお願い致します。
「ログインID」=「受験番号」
「パスワード」=「生年月日(8桁)」(例)2007年4月2日生 → 20070402
https://mirai-compass.net/ent/morimrgj/common/login.jsf
*入学金を納入された方には、1月8日(水)に入学関係書類を発送します。
万一、1月11日(土)までに到着しない場合は、事務室までお問い合わせください。
045-984-2505 (日曜祝日を除く9:00~16:00)
*その他入学手続に関する詳細は、帰国生入学試験の募集要項でご確認ください。
校長メッセージ(第7回)を更新しました。タイトルは、「合言葉は"正直・親切・勤勉"(校訓)」です。下記のURL、もしくは「校長メッセージ」バナーからご覧いただけます。
http://information.morimura.ac.jp/http://information.morimura.ac.jp/
12月22日(日)の「帰国生入学試験」における応募者数が確定しましたので、お知らせいたします。
〇A型(国語・算数)
18名(男子12名+女子6名)
〇B型(国語・算数・英語資格検定試験スコア)
21名(男子12名+女子9名)
合計 39名
12月7日(土)の入試問題解説会に先立ちまして、以下4点お願い申し上げます。
(1)13時50分以降にご来校ください。
当日は、通常の授業を行っております。ご来校の皆様をお迎えする準備が整うのが13時50分頃になるためです。
(2)スリッパ・外履き入れ・筆記用具をご持参ください。
6年生児童および、保護者の方も上記3点をご持参ください。
(3)保護者の方と6年生の受付場所が異なります。
保護者の方(および5年生以下のお子様)と、6年生児童の受付場所は異なります。6年生児童はホームページで参加予約した際の「受付票」をプリントアウトして持参し、6年生児童受付で提出してください。保護者の方は、6年生児童受付に行くことができませんのでご注意ください。
(4)公共の交通機関をご利用ください。
学園内には駐車施設はございません。学園周辺での自家用車の乗り降りもご遠慮いただきますようお願い致します。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。
校長メッセージ(第6回)を更新しました。タイトルは、「中3NZ修学旅行 105期のスローガンは "Once-in-a-lifetime Chance~一期一会(いちごいちえ)"に寄せて」です。
下記のURL、もしくは「校長メッセージ」バナーからご覧いただけます。
森村学園中等部の第2回学校説明会にお申込みいただきまして、誠にありがとうございます。10月26日(土)14時30分からの説明会開催に先立ちまして、以下3点、お願い申し上げます。
(1)13時50分以降にご来校ください。当日は通常の授業を行っております。ご来校の皆様をお迎えする準備が整うのが13時50分頃になるためです。
(2)公共の交通機関をご利用の上、ご来校ください。学園内には駐車施設はございません。学園周辺での自家用車の乗り降りもご遠慮いただきますよう、お願い致します。
(3)室内履き(スリッパ等)をご持参ください。
皆様のご来校をお待ちしております。
10月12日(土)は「臨時休校」とし、自宅学習日と致します。
授業・部活動・生徒会活動、その他全ての学校での活動を中止し、生徒の登校は禁止します。
過去にあまり例を見ないほどの大型台風ということで、想定外の被害が予想されます。交通機関も計画運休等、大きく乱れる等の報道もございますので、不要不急の外出は控え、安全第一でお過ごし願います。
森村学園の今とこれからを伝える広報誌「Miraiの森」が完成しました。Vol.1のテーマは「グローバル人財の基盤をなす言語技術(ランゲージ・アーツ)」です。
学校説明会で配布しております。
また、下記のURL(HPのバナー)からご覧いただけます。
校長メッセージ(第5回)を更新しました。タイトルは、『漫画家 さくらももこさんの「ぜんぶ」に寄せて』です。
下記のURL、もしくは「校長メッセージ」バナーからご覧いただけます。
みずき祭(9月22日・23日)に関するバナーを設置しました。「みずき祭バナー」(「校長メッセージ」バナーの下)をクリックしていただくと、当日受付にて配布するパンフレットの一部分がご覧いただけます。
9月9日(月)は、台風接近のため「臨時休校」とし、自宅学習日とします。授業・部活動・生徒会活動、その他全ての学校での活動を中止とします。生徒の登校は禁止します。
校長メッセージ(第4回)を更新しました。タイトルは、『地下鉄の車内や構内で「人をぶっちゃダメなんだよ。」を見かけますね。』です。
下記のURL、もしくは「校長メッセージ」バナーからご覧いただけます。
令和2年度(2020年度)中等部(一般入学試験・帰国生入学試験)の募集要項をお知らせいたします。以下のURLでご確認ください。
<募集要項>
令和2年度(2020年度)帰国生入学試験の募集要項(抜粋)をお知らせいたします。
<出願資格>
以下の条件をすべて満たす者
①令和2年(2020年)3月小学校卒業見込みの者
②原則として保護者の海外駐留に伴い海外に1年以上滞在し、平成28(2016)年1月以降に帰国した者
③入学後、保護者の元から通学できる者
<出願手続>
試験日 12月22日(日)
募集人員 若干名
受験型 A型(国語・算数) B型(国語・算数・英語資格検定試験のスコア)
出願期間 12月1日(日)~ 12月20日(金)
出願方法 インターネット出願
検定料 25,000円
<合否判定方法>
☆A型受験の場合
国語(100点)・算数(100点)の合計得点を判定点とします。
☆B型受験の場合
国語(100点)、算数(100点)、英語資格検定試験(100点)の合計得点を200点満点に換算します。その換算得点と、国語と算数2科目合計得点を比較して、高い方を判定点とします。英語の得点は、以下の基準によって決定します。
*上記以外の英語資格検定試験の場合は、中高事務室(045-984-2505)までお問い合わせください。
*英語資格検定試験の証明書(結果通知書)を試験当日に受付にて必ずご提示ください。ご提示いただけない場合は、A型受験扱いとなります。
<合格発表> *ホームページ発表
12月22日(日)15:00 ~ 12月23日(月)12:00
*合否についてのお問い合わせは一切お受けできません。あらかじめご了承ください。
*帰国生入試には「特待生合格」の扱いはございません。
<入学手続>
入学手続は、インターネット決済となります。すべて本校ホームページ内「入学金決済サイト」よりお進みください。
入学金(250,000円): 12月22日(日) ~ 1月7日(火)
施設維持費(156,000円): 12月22日(日) ~ 2月12日(水)