2017年11月 2日 (木)

中等部1年 芸術鑑賞(和太鼓)

中等部1年芸術鑑賞では、毎年恒例の太鼓集団「天邪鬼」による公演を鑑賞します。和太鼓における理想の音を探求し、伝統と創造の中で新たなる和太鼓音楽の確立を目指す同集団。長胴太鼓、桶胴太鼓、ボルト締太鼓に神楽太鼓など、様々な太鼓による演技や楽器の説明に加え、津軽じょんがら節の演奏まで変幻自在に具現化される舞台に、生徒たちは大いに魅了されていました。公演の最後には、希望者がステージに上がり、和太鼓を体験。緊張しながらも力強く和太鼓を叩くことができ、生徒たちは大満足の様子でした。

Img_0707

Img_0710

Img_07211

中等部3年 ニュージーランド修学旅行(地元紙から取材を受けました)

ニュージーランド修学旅行の4日目の11月1日(水)、ファームステイを終えた生徒たちはタウランガのGreeton Hallに集合し、現地小学生とともに文化交流イベント(Japan Cultre Day)を開催しました。その様子を現地新聞社Bay of Plenty Timesから取材を受けました。

http://www.nzherald.co.nz/bay-of-plenty-times/news/article.cfm?c_id=1503343&objectid=11939327

 

255

2017年10月30日 (月)

入試問題解説会(11月1日受付開始)

❋入試問題解説会❋
◎普段の説明会の内容とは異なり、入試問題に関する解説に特化したイベントです。

◎11月1日(水)より参加予約受付を開始します。トップページのバナー(「公開行事等お申込み」)をクリックして、必要事項をご入力ください。

日時 12月9日(土)14:30~16:30

6年生(児童)にとっては、入試当日に使用する教室にて、過去の問題等を使いながら答案を作成するポイントを教科担当者から聞くことができるチャンスです。また、試験中に机の上に出してよいものは何か、椅子や机の様子はどうか、トイレの場所はどこかなどを知っておくことは、入試本番のシミュレーションになることでしょう。全ての保護者および、5年生以下の児童は、説明会会場にて答案作成上のポイント等を解説します。

<持ち物> 上履き・筆記用具・(プリントアウトした)受付票

中等部3年 ニュージーランド修学旅行 無事現地到着

10月29日(日)、台風の影響で離陸待ちの飛行機が渋滞し、予定よりも1時間20分遅れて、午後7時50分に成田を出発しました。搭乗したまま長らく待ちましたが、皆、騒ぐこともなく、早速それぞれに映画やドラマなどを観たり、本を読んだりしていました。機内ではチキンまたはビーフの夕食、シャケまたはオムレツの朝食を選んで食べ、無事オークランド空港に9 時53 分到着しました。 これから、テプケ、タウランガ、マタマタの三方向のファームにバスで移動します。

1030

1030_2

1030_3

2017年10月27日 (金)

第3回学校説明会

<第3回学校説明会>

以下の日時にて、第3回学校説明会を開催いたします。

 11月11日(土)14:30~16:30

今回は、秋の説明会では恒例になりました「中等部1年生によるパネルディスカッション」を予定しております。「受験期をどのように乗り越えたか」、「実際に森村に入学してどのように過ごしているか」など、生徒自身が語ります。土曜日開催の説明会ですので、ぜひお子様とご一緒にご来校ください。

なお会場準備の都合上、ホームページのバナー(「公開行事等のお申込み」)から予約受付サイトにアクセスしていただき、事前に参加のお申込みをしていただきますようお願い致します。

中等部入試 インターネット出願サイトについて

中等部入試(一般入試・帰国生入試)におけるインターネット出願サイトは、以下の日時以降、本校のホームページ(トップページのバナー)からアクセスできるようになります。

◎平成29年11月11日(土)午前10時

ただし、検定料のお支払いおよび、受験票と志願票(学校提出用)の発行は、それぞれの入試の出願期間のみです。詳しくは、募集要項でご確認ください。

2017年10月22日 (日)

10月23日(月)臨時休校のお知らせ

<10月23日(月)臨時休校のお知らせ>

予報によれば、10月23日(月)早朝に超大型の台風が首都圏を通過する見込みです。登校に大きな支障が生じる恐れがあるため、10月23日(月)は臨時休校とします。生徒の登校は終日禁止です。なお、お知らせしている通り、10月23日(月)実施予定の模擬試験は、10月25日(水)に延期して実施します。

2017年9月16日 (土)

【みずき祭】 9/17(日)台風接近による変更点のお知らせ

❋みずき祭2日目(9月17日:日曜日)❋

台風接近により、以下のように時程を変更します

①開演時間 9:30~14:30

②カフェテリア営業時間 10:30~14:15(ラストオーダー13:45)

③各公演の変更点(パンフレットp.11ご参照)は以下の通りです。

(変更後)

 集団行動(雨天中止)

 演劇部(12:00~)

 合唱部(13:15~14:15)

 ソーラン節(11:30の公演は雨天中止)

      (14:15~:体育館1階に場所変更)

 ESS部(2回目の公演13:00~14:00)

❋パンフレット(抜粋版)はホームページの「みずき祭バナー」をクリックしてご覧ください。 

2017年9月 4日 (月)

第2学期始業式

真夏とは思えないほどの長雨と気温となった8月が終わり、9月1日(金)には第2学期の始業式が行われました。式の中で髙橋校長は、ロケット開発者の植松努氏の言葉を引用し、『「どうせ無理」と考えるのをやめ、「だったらこうしてみよう」と考え、前向きな気持ちで努力を続ければ夢は実現できる』と述べました。その後、ブラジルからの留学生の紹介、産休代替教員の紹介、部活動で活躍した生徒(新体操部・テニス部・空手道部・陸上競技部・美術部)の表彰式、生徒総会へと続きました。

Photo

1_2

Photo_2

2017年8月29日 (火)

オープンスクールが無事終了しました

8月26日(土)に開催された今年のオープンスクールは、昨年度を上回る来校者を迎え、無事終了しました。有難うございました。小学生対象の15種類のアクティビティーに加え、今年も保護者対象の「言語技術体験講座」を開催しました。アクティビティーの後は、カフェテリアでのお食事、校内の自由見学など、最後までオープンスクールを満喫してくださったようです。

Img_1621

Img_1646

Img_1645

Img_1639

Img_1642