« 2012年7月 | メイン | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月25日 (土)

オープンスクール

8月25日(土)、猛暑の中、「オープンスクール」が開催されました。どのアクティビティーにおいても、参加した児童たちのいきいきとした様子が印象的でした。

Img_4003 Img_4029 I
バスケットボール ミニ屏風絵作り MORIMURAなでしこ
Photo_23 Img_4016 Img_4021_2 
空手道体験 理科実験 多くの保護者の方が「言語技術」の授業に挑戦されました

2012年8月21日 (火)

オーストラリア語学研修⑤(最終回)

【研修14日目】
両組とも、来週行われるサヨナラパーティに向け着々と準備を始めています。ジーロング組は本日もいくつかの現地授業に参加。最終時間にはYear12(高3)の日本語選択授業に参加し、現地の生徒から日本語でインタビューを受けました。足りないところをお互いの言葉で補いながら、異文化交流しました。メルトン組は午後に小学生のアート授業と幼稚園のクラスに参加。ランチタイムに活発に現地の生徒と遊ぶ姿が印象的でした。金曜日だけは別室で英語アクティビティを通じたレッスンを受けています。

【研修16日目】
最後の一週間が始まりました。週末を丸々ホストと過ごしたのも昨日が最後で、思い思いの週末を過ごしたようでした。寒さが厳しくなっており、風邪の症状を訴える者も若干名出ていますが、大事には至っていません。ジーロング組は本日は高1の日本語選択者とともにボーリングをしました。座学よりもアクティビティを通して同世代とコミュニケーションを取ることが、やはり一番刺激的、効果的のようです。メルトン組も午前中はESLの授業をこなし、午後は農業の授業や家庭科の授業、小学生のクラスでオリンピック関連の授業など、4グループに分かれて交流授業に臨みました。

【研修17日目】
メルトン組は午前中に近くの幼稚園を訪問しました。小さい子は英語を間違えて使うことがしばしばあるので、間違いを恐れないことにつながる体験だったのではないかと思います。午後は交流の授業に参加しています。 オベロン組は交流の授業で体育の授業に参加し、マスゲームやダンスをして地元生徒と交流。午後は日本語選択者の授業に参加しました。
【研修18日目】
2グループが合流しての最後の遠足。ジーロング市内にあるNarana Creationというアボリジニ文化の展示施設を訪問。ブーメランをペイントしたり実際に投げてみたり、楽器や道具を鑑賞したりと、アボリジニ文化を肌で感じました。 
【研修19日目】
メルトン組は高齢者施設を訪問し、日本文化紹介として折り紙や歌を披露。施設の方々に喜んで頂きました。 ジーロング組は朝全校集会に参列し、証明書や記念品を頂きました。本日はほとんどの時間をバディと過ごし、有終の美を飾るべく厳しい環境で多くの時間を過ごしました。明日が学校に行くのは最後の日です。両校とも夜にサヨナラパーティを行います。

*8月13日(月)、全員元気に成田空港に到着しました。

Photo_6 Photo_7

2012年8月 3日 (金)

高等部1年 勉強合宿

高等部1年生の希望者68名が、7月23日(月)からの2泊3日で行われた「校内勉強合宿」に参加しました。勉強合宿のテーマは、「自分としっかり向き合う」。生徒たちは、午前中3~4時間の講義を受けた後は、事前の計画に沿った自学自習に真剣に取り組みました。2日目の夜は、小グループに分かれての討論会を行いました。「28歳の私」をテーマに1時間ほど話し合った後、各グループの代表者が、話し合われた内容について全員の前でプレゼンテーションをしました。

Kouchou7 Img_3961 Img_3964
校長からの激励(開校式) 講義中の様子 食事はカフェテリアで
Img_3970 Img_3974 Img_3980
早朝のラジオ体操 討論会プレゼン① 討論会プレゼン②

中等部1年 林間学校

726日から29日まで、白樺湖方面で中等部1年生による林間学校を実施致しました。1日目は八島ヶ原湿原を散策し、理科の事前学習もあいまって広大な自然を肌で感じたようです。ホテル到着後は希望者のサブイベントとして渓谷探検とグランドゴルフを体験し、それぞれ楽しんでいました。夜は生徒主催の夜イベントとして、ネイチャーガイドの濱さんのレクチャーを交えながらのクイズ大会が開かれました。生徒たちはみな真剣な表情で濱さんのお話に聞き入り、熱心にクイズ大会に参加していました。2日目は縞枯山の登山を予定していましたが、コース途中で雷鳴が轟いたため、急遽予定を変更して迂回路をハイキングしました。天候は残念でしたが、下山前には坪庭と呼ばれる溶岩質のコースも散策でき、生徒たちは楽しげな表情でロープウェイからの眺めを満喫して下山しました。2日目の夜イベントはクラス対抗のイントロクイズと足相撲でヒートアップしました。その後希望者向けサブイベントとして星空観察/肝試しを行いましたが、開始早々に大雨となり、生徒たちは別の意味で悲鳴をあげながら(?)ゴールを目指していました。3日目の午前はオリエンテーリング。事前学習で学んだ地図の読図スキルを活用して、コンパス片手に各班それぞれにユニークな作戦を立ててポイントを回っていきました。午後は野外炊飯=うどん作りです。うどん作り、具の調理、火起こしとスープ作りなど、班員で分担して最高のうどんを目指しました。火起こし班はショボショボする目から涙を流しながら、必死にうちわをはたいていました。食後は夜のキャンプファイヤーに向け、クラスに分かれてのスタンツ練習に取り組みました。早めの夕食を済ませてキャンプファイヤーを実施しようと思った矢先、重い暗雲がたちこめ雷鳴が轟き始めました。何とか点火式は外で、という生徒の願いが届いたのか、雨は何とか降らずに耐えてくれました。オープニングでいきなり花火を打ち上げ、残りのプログラムは全て室内のキャンドルファイヤー形式で行うことに変更しました。各クラスのスタンツはどれも個性的かつ華やかで、この取り組みの成果が文化祭でどのように反映するのか、今から楽しみです。その後はYMCAのダンス、リンダリンダの合唱などを行い、最後は学年主任による語りに生徒たちはしんみりと聴き入っていました。最終日、きびきびと閉校式を行うと最後に鷹山ファミリー牧場での農業体験が待っています。社会科での事前学習を踏まえて、各班農業の大変さをたっぷりと体験しました。この日植えたレタスは、9月に生徒たちのもとに届きます。楽しみにしていて下さい!慌しい集団生活の中で、どの生徒も一回り大きく成長したようです。これからも林間学校での経験を大切にして、中等部生活を有意義に過ごしてください。

7281 7261 728ol1
7291 7281_2 7261_2

オーストラリア語学研修報告④

【研修12日目】
待ちに待った、2グループ(メルトン組・ジーロング組)が合流してのバララッドへの遠足。10時半にバララッド郊外のワイルドライフパークに集合後、2時間弱をパークで過ごしました。カンガルーと戯れたりコアラに触ったりウォンバットと一緒に写真を撮ったりエミュに近寄ったりクロコダイルを見たり。カンガルーがケンカの時に尻尾で立つことに皆驚いていました。バララッドの中心部で昼食を取り買い物を楽しみ、14時にバララッドを後にしました。次は水曜日に、最後の遠足に出掛けます。(*次回の更新は8月下旬になります。)

Dsc_1865_2 Wildlife_park

2012年8月 2日 (木)

オーストラリア語学研修報告③

【研修10日目】
寒い日が続いています。天気も不安定で、晴れている時間帯もあれば雨が降る時間帯もある、ヴィクトリア州の冬特有の天気が続いています。本日、ジーロング組は演劇選択者による『オズの魔法使い』のリハーサルを観劇しました。メルトン組はいつものように午後に交流の授業を行っています。今まさに英語を身に着けている最中の小学生の授業に参加すると、森村生にとって最高の勉強になります。

【研修11日目】
ジーロング組は朝から交流の授業に参加。それぞれのバディに連れられ現地の授業を受けました。その後高校2年生の日本語選択者の授業に参加。教えつ教わりつつ、Give & Takeの語学学習をしました。メルトン組は昼に学校の教会に当たる場所で全校集会に参加。午後は交流の授業で小学1年生のクラスを尋ねました。先日の報告で一日誤ってしまいましたが、明日バララッドへの遠足に出掛けます。かつてゴールドラッシュで栄えた町にて、約1週間ぶりで全員集合致します。

Photo Photo_2

2012年8月 1日 (水)

オーストラリア語学研修報告②

【研修9日目】
ホストファミリーと2日間たっぷり時間を過ごし、生徒たちが学校に帰ってきました。週末は家族と農場で過ごしたり買い物に出たり星空を見たりと日本ではなかなかできない体験をしたようで、朝の教室はとても盛り上がっていました。
ジーロンググループは本日の午後に高齢者施設を訪問。折り紙をしたり習字を見せたり歌を歌ったりお茶を立てたり伝統玩具で遊んだりと、施設の方に大変喜んで頂きました。

2012australia 2012australia_2