« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月21日 (火)

2015年度オーストラリア語学研修①

今年もオーストラリア、メルボルンへの語学研修が、7月19日(日)より始まりました。夕方シンガポール航空にて羽田を飛び立ち、深夜にシンガポールで乗り換え、メルボルン空港には現地時間の20日(月)朝09:30頃に着陸しました。当日は朝に霧が発生して離着陸に規制がひかれていた為に空港は大混雑、滑走路上で40分ほど待たされることになりました。その後定刻より1時間ほど遅れで無事に現地コーディネーターの先生方と合流でき、そのままフェデレーションスクエアやセントポール大聖堂など市内の一部を見学、ヤラ川沿いのフードコートで各自昼食をとりました。そしてメルトンおよびジーロングの各学校へ移動し、いよいよホストファミリーと対面。緊張しながらも笑顔であいさつした瞬間からもうお互いは「家族」です。温かい歓迎を受けた後に各自が新しい「家」へと帰って行きました。 

今年のメルボルンはここ20年で一番寒いとのこと。到着した日も昼間こそ過ごしやすい気温でしたが、朝はなんと2℃でした。寒さに強い現地の人々でさえも「今年は寒い」と口を揃えます。そんな例年にない厳しい冷え込みの中、通っている学校の小学2年生のクラスに以下のような掲示がありました。 

The temperature may be dropping, but the 2nd year is hopping!!

(確かに気温は下がってゆくかもしれないけれども、僕らはどんどん上昇してゆくんだ! )

参加した生徒たちも同様に、日々のさまざまな体験を通してこの3週間で大きく成長することを願っています。

Photo_5羽田空港から出発

Photo_6メルボルン到着

Photo_7ヤラ川沿いの昼食の後

Photo_8メルボルン市内観光

Photo_9ホストファミリーとの対面①

Photo_10ホストファミリーとの対面②

高等部3年理系生徒への講演会

7月18日(土:終業式の日)、アメリカニューヨーク州のロチェスター大学の博士研究員の足立大典さんをお招きし、高等部3年生理系選択生徒の希望者を対象に、「科学者の生活と研究の実態」について講演していただきました。研究者になるにはどうすればよいか、アメリカの大学院の仕組みなど、ユーモアいっぱいに話していただき、生徒達も興味深く聞き入っていました。

Hp

Hp_2

2015年7月18日 (土)

1学期終業式

現在、体育館1階のトイレや更衣室の改修工事が行われています。通常の終業式には全校生徒が体育館に集まりますが、現在の体育館入口付近の広さを勘案し、今回は放送による終業式を行いました。生徒たちは教室で静かに放送に耳を傾けていました。 

髙橋校長は、放送で以下の言葉を述べました。『一昨日、お笑い芸人の又吉直樹さんが芥川賞を受賞しました。彼は生まれつき体が弱く、子供の頃に始めたサッカーは他の子どもたちよりもひどく劣っており、母親は見ていられなかったとのことです。ところが、高校時代にはサッカーで高校総体(インターハイ)に出場。毎日部活動の練習後も一人で練習していたそうです。今回の受賞作もタレントとしての仕事を終えてから書き続けていたとのことです。このような「プラスαの努力」は、「自分からやろう」という姿勢です。だから伸びるのでしょう。皆さんもこの夏休み中に「プラスαの努力」をして有意義に過ごして欲しいと思います。』

校長の後、みずき祭実行委員長から「今年のみずき祭は、例年より1週間早く9月12日・13日です。この夏休みを各団体で工夫して、有意義に過ごしましょう。力を合わせて頑張りましょう。」と全校生徒を鼓舞。続けて、生徒会長からみずき祭の作業規定やパンフレット表紙デザインの決選投票について説明がありました。